2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

« 知事の不記載問題「不起訴相当」 市民グループ憤り | トップページ | 自民党政治を終わらせる展望開こう 市民連合が集い »

2025年2月26日 (水)

「日の丸・君が代」強制やめてと申し入れ 県教委に新婦人

Dsc_0358

新日本婦人の会山梨県本部(豊木桂子会長)は1月30日、降籏(ふりはた)友宏県教育長あてに、卒業式や入学式で「日の丸・君が代」を子どもや教職員に強制しないよう求め、県の担当者に要請書を手渡しました。

要請書は「侵略戦争の象徴として使われた日の丸・君が代にはさまざまな考えを持つ人がいるとして、子どもの成長発達を願う学校現場に首長や行政による介入・強制はふさわしくない」と指摘。子どもを主人公とした行事にするよう求めました。

参加者は「思想信条も違う人もいるなか、『強制するものでない』の一言があれば気持ちに沿って式に参加できる」「政府が軍事費拡大を進めるなか、戦争のときに日の丸・君が代がどう使われたか考えることが必要だ」と訴えました。

応対した県高校教育課の渡邉英裕課長は、子どもを主人公とした卒業式・入学式が重要との認識を示しながら「学習指導要綱に基づいて適切に実施できるようにしたい」と答えました。

申し入れには、日本共産党の名取泰、菅野幹子両県議が同席しました。

« 知事の不記載問題「不起訴相当」 市民グループ憤り | トップページ | 自民党政治を終わらせる展望開こう 市民連合が集い »

県内情報」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 知事の不記載問題「不起訴相当」 市民グループ憤り | トップページ | 自民党政治を終わらせる展望開こう 市民連合が集い »

無料ブログはココログ