寄付金不記載問題 真相解明を 市民団体が要請
長崎幸太郎知事が代表を務める資金管理団体の収支報告書に自民党二階派(志帥会)から受け取った寄付金1182万円が記載されていなかった問題で、県議会の活動をチェックしている市民団体「県議会ウォッチャー」(米山元弘代表)は8日、水岸富美男県議会議長に県議会での真相究明を要請しました。
要請書は「知事は裏金化の意図を否定しているが、説明に納得いかないとの声も上がり、政治不信を招いている」と指摘。「不記載だった1182万円は、いつ、どこで、誰が、誰から、どういう目的で受け取ったのか」「現金の受け取りを認識しながら不記載の事実を隠していたのはなぜか」について解明を求めました。知事の説明責任も強調しました。
米山代表は「県民から批判が相次いでおり、県議会に県民の声が反映されているか疑問。県議会はチェック機能を果たしてほしい」と語りました。
不記載の問題については、日本共産党の名取泰、菅野幹子両県議も7日、水岸議長に特別委員会を設置して全容解明にあたるよう求めています。
« 「日の丸・君が代」強制しないで 山梨県教育長に新婦人県本部 | トップページ | 平和を考える2・11山梨県民集会 »
「県内情報」カテゴリの記事
- 「空中給油訓練の中止を求める請願」審議誠実に(2025.03.07)
- 山梨県労が経営者・経済団体と山梨県に賃上げ要請(2025.02.28)
- 平和と暮らしを守る声を大きく 19日集会(2025.02.28)
- 平和を考える2・11山梨県民集会(2025.02.28)
- 子どもらに直接支援を 市民団体が知事に要望(2025.02.26)
« 「日の丸・君が代」強制しないで 山梨県教育長に新婦人県本部 | トップページ | 平和を考える2・11山梨県民集会 »
コメント