少ない年金下げるな 年金裁判勝利へ宣伝
山梨県内の住民らが年金の減額決定の取り消しを求めた「年金裁判」の原告団と支援する会は9日、甲府駅南口で裁判勝利をめざす宣伝・署名を行いました。
山梨県原告団の年金裁判は昨年3月、東京高裁で甲府地裁に続いて原告の訴えを棄却する不当判決が出されました。原告団は最高裁に上告し、支援する会とともに「大法廷での審理」を求め要請行動を行い1059人の署名を提出。世論を広げるために県内全市町村長と議長に資料を届け、支援と協力を呼びかけています。
原告団の臼井治夫副団長らがリレートークで「今年度の公的年金は1・9%のプラス改定となりましたが、食料品は9・0%の上昇でとても物価高においつきません。裁判はいよいよ大事な局面だ」と訴え。年金者の暮らしの実態は健康で文化的な最低限の生活保障を定めた憲法25条に違反しているとして、最高裁に公正判決を求める署名への協力を呼びかけました。
署名した70代の女性は「物価高で本当に苦しい。わずかな年金を下げないでほしい」と話しました。
« 介護現場に支援を 民医連が県に要望 | トップページ | 県民に開かれた議会へ 県議会に市民団体が改革要請 »
「県内情報」カテゴリの記事
- 短期間の議長交代に抗議 市民団体が議長に申し入れ(2025.03.25)
- 女性の権利を国際基準に 国際女性デー山梨集会(2025.03.25)
- 「原発なくそう」さよなら原発山梨集会(2025.03.20)
- 「空中給油訓練の中止を求める請願」審議誠実に(2025.03.07)
- 山梨県労が経営者・経済団体と山梨県に賃上げ要請(2025.02.28)
コメント