空中給油中止求めよ 知事に安保破棄実行委が要請
山梨県上空で3月、6月に続き9月14日から3日間、米軍機による空中給油訓練が目撃、撮影された問題で、安保破棄山梨県実行委員会は9月20日、長崎幸太郎知事に対して米軍に中止を申し入れるよう要請しました。
要請書は「陸地上空では実施しないとの日米双方の約束をまったく無視したもの。東富士演習場で行われた地上攻撃訓練と連動した敵基地攻撃を想定した戦闘訓練はやめさせるべきだ。防衛省南関東防衛局が『訓練に関して何の情報もない』としていることは、山梨県上空の訓練は米軍が勝手にルートを設定して行っている。こうした無法は許されない」と指摘しました。
訓練を目撃し撮影した甲府市の福田良二さんは「もし事故が起きれば空中給油機は5万リットルもの燃料を積んでいる。甲府盆地は火の海で大惨事になる。知事は県民を代表して訓練をやめるよう米軍に申し入れるべきだ」と話しました。
県北富士演習場対策課の佐藤納彦課長は「国に事実関係を確認したい」と答えるにとどまりました。
« 民主主義破壊の強行許さない 国葬反対県民集会 | トップページ | 富士山初冠雪 甲府気象台が発表 »
「県内情報」カテゴリの記事
- 訪問介護報酬引き下げ撤回を 甲府市議会 意見書採択(2025.01.11)
- 沖縄団結 地下水脈で 県民の集いで赤嶺議員(2024.12.19)
- 学校給食無償化求める 市民グループが知事に要請(2024.12.05)
- 給食費無償化を甲府も 市民グループが市に要請(2024.12.03)
- 中小零細企業に県独自の支援を 山梨県労が知事に要請(2024.12.03)
コメント