核兵器禁止の世論大きく 原水協など署名行動
核兵器禁止条約の発効1周年を記念して1月22日、山梨県原水協などが宣伝・署名行動を行いました。県内4市で68人が参加し「日本政府は核兵器禁止条約にいますぐ参加を」などの横断幕を掲げアピール。甲府市のJR甲府駅南口には、原水協の呼びかけに各団体から30人が参加しました。
菅沢三郎事務局長らがリレートークで「核兵器をはじめとした軍事費にお金を使うときではない。コロナ禍のなか命とくらしを守る対策をすべき。世論調査で7割の国民が核兵器禁止条約を支持している。一人ひとりの声を署名に託して日本政府に参加を迫りましょう」と署名の協力を呼びかけました。
高校生らが「核兵器はなくしてほしい」と署名に応じました。甲府市の60代の女性は、「世界で核兵器を禁止しようとしているのに、被爆国の日本が参加しないのはおかしい」と話しました。
70代の男性は「憲法9条がある日本が率先して平和のために行動してほしい」と語りました。
« 私大の学費下げて 党と民青が入試宣伝 | トップページ | 青年党員増やしたい 特別講座で経験・悩み交流 »
「県内情報」カテゴリの記事
- 核兵器禁止条約批准へ運動広げよう 締約国会議報告会(2025.04.23)
- 「消費税をなくしてほしい」党女性後援会が要求アンケート(2025.04.12)
- 「脱炭素目標達成できる」 日本科学者会議公開講座(2025.04.12)
- イスラエルはガザ攻撃を中止して 市民がスダンディング(2025.04.12)
- 空中給油の中止を求める意見書 甲府市議会 重大事故の危険(2025.04.01)
コメント