パラ中止今からでも いのちを守る緊急行動
全労連がよびかけた「医療・介護・保健所の削減やめて!いのちまもる緊急行動」に呼応して、山梨県民要求実現大運動と山梨県社保協は24日、甲府駅南口でスタンディング宣伝を行い25人が参加しました。
山梨県労の新藤秀樹事務局長は「新型コロナの感染拡大が広がるなか、オリンピック・パラリンピックの開催強行は国民への背信行為、ただちに中止すべきです」と訴えました。
県社保協の菅野幹子事務局長は「医療・介護・福祉施設の経営は悪化し、働く医師・看護師・介護士の努力は限界。『コロナ禍から命とくらしを守れ』の世論が高まるなか、国民の声を集めて医療・介護・保健所を充実させる政策に転換させましょう」と語りました。
訴えを聞いた甲府市の70代の女性は「政府のコロナ対策はなっていない、とても心配です。パラリンピックより医療を優先してほしい」と話しました。
« コロナ禍 声上げていく 沼上比例候補が訴え | トップページ | ジェンダー平等の実現へ 女性団体連絡会が宣伝 »
「県内情報」カテゴリの記事
- 訪問介護報酬引き下げ撤回を 甲府市議会 意見書採択(2025.01.11)
- 沖縄団結 地下水脈で 県民の集いで赤嶺議員(2024.12.19)
- 学校給食無償化求める 市民グループが知事に要請(2024.12.05)
- 給食費無償化を甲府も 市民グループが市に要請(2024.12.03)
- 中小零細企業に県独自の支援を 山梨県労が知事に要請(2024.12.03)
コメント