2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« 中部横断道 沿線住民「寝耳に水」 計画やり直しを要請 | トップページ | 甲府空襲を忘れない 甲府ちょうちん平和集会 »

2021年7月 8日 (木)

国民平和大行進が山梨入り 1万2千羽の折り鶴展示

Dsc_4598

2021年原水爆禁止国民平和大行進(北海道―東京コース)は7日、長野県から山梨県入りし、県境の道の駅蔦木宿で引き継ぎ式が行われ、両県から40人が参加しました。

山梨県平和行進実行委員会の手塚正彦氏が「核兵器をなくすことは当たり前と多くの人が思っています。日本政府に核兵器禁止条約の批准・署名を求める意見書は山梨県でも5つの自治体で可決された。政府に圧力をかけるようさらに運動を広げたい」とあいさつしました。

新型コロナ感染防止のため行進は中止し、自治体訪問とスタンディングでアピール。北杜市内2カ所のスーパー前には約65人が参加しました。新婦人北杜支部は、北杜市役所庁舎に展示される1万2千羽の折鶴を市役所に届けました。

Dsc_4712

北杜市役所では、上村英一市長が行進団を激励。「核廃絶は人類共通の願い。戦争の悲惨さ語り継ぎ、核兵器のない世界実現をめざしたい」とあいさつしました。

山梨県内では、県庁を含め27の全自治体を訪問し、15日に東京都に引き継ぎます。

« 中部横断道 沿線住民「寝耳に水」 計画やり直しを要請 | トップページ | 甲府空襲を忘れない 甲府ちょうちん平和集会 »

県内情報」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 中部横断道 沿線住民「寝耳に水」 計画やり直しを要請 | トップページ | 甲府空襲を忘れない 甲府ちょうちん平和集会 »

無料ブログはココログ