2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »

2021年4月

2021年4月24日 (土)

米軍実弾訓練をやめよ 北富士演習場でまた火災

Dsc_0638

在沖米軍海兵隊が19日から実弾訓練を実施している陸上自衛隊北富士演習場(富士吉田市、山中湖村)で21日午後6時ごろ、着弾地付近で枯れ草などを焼く火災が発生。陸上自衛隊が消火活動にあたり約1時間後に鎮火しました。

2月の訓練とあわせ今年5回目。砲撃訓練監視行動をしている「北富士演習場全面返還・平和利用県民共闘会議」によると、21日は214弾の砲撃を確認。19日からの3日間で381弾の砲撃を確認しています。

北富士共闘会議の菅沢三郎事務局長は「激しい着弾でまた火災となり、延焼すれば人命にかかわる。住民無視の危険な訓練は直ちにやめるべきだ」と語りました。

北富士共闘会議は訓練開始の19日、JR甲府駅南口で演習に抗議して宣伝。加盟団体から17人が参加し、「富士山に砲弾を撃ち込むな」「戦争の訓練ではなくコロナ対策にこそ税金使え」などのプラスターを掲げアピールしました。

2021年4月22日 (木)

2割負担「生活できない」 医療費アンケート 結果公表

Dsc_0686

75歳以上の医療費窓口負担2割化法案について、山梨民医連と山梨健康友の会は19日、甲府市で影響を聞くアンケート調査の結果を発表しました。

調査は健康友の会会員(約1万6千世帯)に依頼。3月末までに608世帯が回答。72%が75歳以上で、83・7%が毎月または2~3カ月に1回程度、医療機関を受診しています。

現行の1割負担でも53%が「医療費支払いが負担」と回答。2倍になったら「とても負担」が54%で「少し負担」とあわせ、87%にのぼりました。

アンケートには「加齢とともに通院が増え2割負担は厳しい」「年金が少ないので生活できない」「2倍になれば通院を減らすか、食費を削る」などの声が寄せられました。

会見で遠藤隆山梨民医連事務局長は「75歳以上の高齢者の年収に対する窓口負担額の割合は現役世代より2~6倍も高い。窓口負担が2割になれば、高齢者の命と健康に大きな影響が及ぶことは明らかだ」と強調し、2割化法案の撤回を訴えました。

友の会の望月優会長は「いまでも医療費の重さを理由に受診控えが後を絶たない。高齢者の命を切り捨てる政策は許せない」と語りました。

2021年4月20日 (火)

山梨市議選 ぬかのぶ氏が無投票当選

Dsc_0558

山梨市議選(定数18)が18日告示され、日本共産党の、ぬかのぶ平(58)=新=候補が第一声をあげました。定数と同数の立候補で無投票となり初当選をはたしました。

ぬかのぶ氏は「ひとり親家庭で給食費の支払いはきつい」「年金が下がって生活が苦しい」などの市民の声を紹介し、PCR検査拡充、国保税引き下げ、給食費無償化などの公約実現に全力をあげる決意を語りました。

小越智子県議が応援、コロナ対策に無為無策で、原発事故汚染水を海洋放出しようとしている菅政権を批判し「山梨市から菅政権ノーを示しましょう」と訴えました。共産党の志位和夫委員長の激励メッセージが寄せられました。

2021年4月17日 (土)

県の宿泊割中止せよ 山梨民医連が声明

山梨県の県民向け宿泊割引事業について、山梨県民主医療機関連合会(平田理会長)は12日、「新型コロナウイルスのさらなる感染拡大を招きかねない」として中止と感染状況が落ち着くまでの延期を求める声明を発表しました。

県は、県内宿泊施設を県民が利用した際の宿泊料金を1泊あたり1人最大5千円割引く事業を今月15日から5月末まで再開すると公表しています。

声明で「新たな感染者が増加傾向にあり、病床確保計画の段階もフェーズ2に引き上げられたタイミングで、行動制限緩和につながるメッセージ性のある施策を行えば、深刻な事態を招きかねない」と指摘。「この事業にかかる費用はコロナで苦境に陥っている事業者への補てんにまわすべきだ」としています。

2021年4月14日 (水)

迫る山梨市議選 コロナ対策拡充、給食費無償化を

Dsc_0500

山梨市議選(定数18)が18日告示(25日投票)されます。日本共産党は現職の清水時保市議から新人の、ぬかのぶ平氏(58)に交代し、現有議席の確保をめざします。

選挙戦は現職15、元職1、新人3の19人が名乗りをあげ、1人オーバーの様相です。

共産党はくり返し国保税の引き下げを求め、2018年度1世帯あたり平均で1万円の引き下げが実現しました。また、今年3月議会で介護保険料を4月から引き下げる条例が提案され、基準額で4800円(6%)の値下げが実現するなど市民の要望を届けてきました。

ぬかのぶ氏は、「市の基金(積立金)は4年間で16億円増え、68億円あります。これを使えば命とくらし応援に活用できます」と主張。

市として、すべての医療従事者・介護施設職員と利用者にPCR検査を実施するなどコロナ対策の拡充を求め、▽小中学校・保育園の給食費無償化▽国保税・介護保険料の引き下げ▽18歳までの医療費無料などの政策を訴えています。

党と後援会は「地域ぐるみの締め付けで激しい陣地戦。共産党の議席確保で福祉の充実と菅政権打倒、政権交代の意思をしめそう」と奮闘しています。

2021年4月13日 (火)

米海兵隊実弾砲撃演習中止を 知事に北富士共闘会議

Dsc_0448

「北富士演習場全面返還・平和利用県民共闘会議」(17団体)は12日、長崎幸太郎知事に同演習場で米海兵隊が4月19日から29日まで予定している実弾砲撃訓練の移転演習中止を要請しました。

代表団体の上野光正山梨県労議長、服部町子県平和委員会代表理事、加藤啓二自由法曹団県支部長ら10人が参加しました。

申し入れ書で「今回は2月の2・5倍の規模。2月の訓練では4回も火災を起こし近隣住民に不安を広げた」と指摘し「在沖米海兵隊の訓練は戦争の実践訓練であり、米軍基地内のコロナ感染が基地外に広がる事態で大勢の米兵の移動は避けるべきだ」と強調しました。

知事が政府に対し、訓練の中止と思いやり予算の支出をやめコロナ対策に回すよう要求することを求めました。

参加者は「観光シーズンに実弾訓練はやめるべきだ。知事は県民を守る姿勢を示してほしい」と訴えました。

北富士演習場対策室の担当者が応対し「申し入れは知事に伝えます」と答えました。

訓練は沖縄県道104号越え実弾砲撃訓練を移転したもので18回目。米軍約500人、155ミリりゅう弾砲12門、車両約120台を使用する計画です。

2021年4月12日 (月)

食料支援に学生400人 都留 「みんな生活大変」

Dsc_0374

コロナ禍の学生に食料支援をしようと日本民主青年同盟山梨県委員会は9日、山梨県都留市で「ほっとまんぷくプロジェクト」を行いました。

都留文科大学近くの小石澤医院の協力で駐車場を会場にお米やレトルト食品、醤油、サラダ油などを配布。同大学周辺で4回目となる企画で民青のツイッタ―やチラシなどを見た400人を超える学生が訪れました。

学生から「お米は本当に助かる」「うれしい。またやってほしい」「とても有意義なイベント」と喜びの声とともに、学費の減免を求める声が多数寄せられました。アンケートには「1日2食以下。収入が減って食費を削るしかない。給付金を再配布してほしい」(3年生)、「授業料減免や支援制度の対象が限定的で支援を受けられない。親から支援を受けられる学生ばかりではない」(4年生)、「教科書代があって食費にまわらない」(2年生)などの声が寄せられました。

企画に共感した同大学の3人の学生がスタッフとして参加。2年生の女性は「いままで一番参加者が多くてみんなまだ生活に困っていると感じました。役に立ててよかったと思います」と語りました。

核兵器禁止条約 日本こそ 原水協が6・9行動

Dsc_0307

日本政府に核兵器禁止条約の批准を求める署名運動を広げようと山梨県原水協は6日、JR甲府駅南口で宣伝・署名行動を行い約20人が参加しました。

菅沢三郎事務局長は、署名に賛同する宗教家や市民団体などで「県民の会」結成がよびかけられたことを紹介し「禁止条約が発効するいま、日本政府こそが核兵器のない世界の先頭に立つべきです」と訴えました。

甲府市の60代の女性は「禁止条約に賛成、その通りです。被爆国だからこそ世界と協力してほしい」と話しました。宣伝を聞いていた代の男性は「原発事故も収束できないのに、核兵器があることだけでも恐ろしい」と語りました。

県原水協は署名に賛同した宗教者や市民団体に署名用紙を届け、担い手をさらに広げようとしています。甲州市の平和グループは、昨年8月「平和の鐘つき」に協力してくれた15の寺院に署名もよびかけようと準備するなど、「県民の会」結成に向け、運動が広がりつつあります。

菅沢氏は「賛同者にさらに周りに広げてもらい、政府を動かす署名を集めていきたい」と話しました。

連合政権 本気の構え 市民連合やまなしが総会

Dsc_0296

衆院選で市民と野党の共闘強め、政権交代をめざそうと「市民連合やまなし」は3日、甲府市で全体会(総会)を開き、50人が参加しました。

日本共産党の花田仁県委員長、社会民主党の山田厚県連代表、総がかり実行委員会の椎名慎太郎代表が連帯あいさつし、立憲民主党の小沢雅仁県連代表、宮沢由佳参院議員、中島克仁衆院議員がメッセージを寄せました。

参院長野選挙区補選で羽田次郎・野党統一候補を支援する「信州市民アクション」の山口光昭共同代表が長野県での野党共闘の運動について講演し、共闘をすすめるにあたって「違いがあっても一致点で行動することが大事だ」と強調。総選挙に重大な影響を与える長野補選勝利の決意を語り「総選挙勝利へ政権獲得の大義を掲げ、本気で野党連合政権を樹立する構えを有権者に示そう」と呼びかけました。

総会では、地域ごとの市民連合の結成をめざす、衆院選の野党の統一政策と統一候補の擁立を要請するなどを決めました。

北杜市の70代の男性は「選挙直前では勝てない。今からそれぞれの地域の実情に応じた運動をすすめ、日常的な活動にしていくべきだ」と語りました。

2021年4月 2日 (金)

「核兵器禁止条約批准求める県民の会」結成よびかけ 署名推進へ

Dsc_0241_20210402155101

山梨県原水協や原水禁山梨、市民連合やまなし、県内在住の被爆者、宗教家など14人が呼びかけ人となり「日本政府に核兵器禁止条約の批准を求める山梨県民の会」(仮称)の結成をめざすことを、呼びかけ人代表らが1日、甲府市内で会見し発表しました。

「日本政府に核兵器禁止条約の批准を求める署名」をすすめる1点での共同を多くの県民が参加する運動に広げることを目標に「会」を結成。多くの団体・個人に参加することを呼びかけています。

会見では、県内在住の地雷廃絶日本キャンペーンの清水俊弘代表理事、市民連合やまなしの倉嶋清次共同代表、県原水協の手塚正彦代表委員らが核兵器禁止条約に日本が参加する意義を強調しました。

県民の会発足にあたり、被爆者の遠山睦子さんと佐野真穂子さんからメッセージが寄せられました。

5月8日(土)午後6時から「核兵器のない世界の実現へステップアップ集会」を国際交流センターで開催予定で、地雷廃絶日本キャンペーンの清水代表理事が講演します。

2021年4月 1日 (木)

安保法制違憲訴訟 原告の請求を棄却 甲府地裁

Dsc_0198

安保法制は平和的生存権を侵害し、憲法違反であるとして国を相手取り180人が提訴した裁判の判決が3月30日、甲府地裁であり、鈴木順子裁判長は原告の請求を棄却しました。

判決は「原告が戦争に巻き込まれる恐れと感じている恐怖心や不安は、社会通念上の受忍限度を超えるものとして法的保護の対象になると認めがたい」とし、人権侵害などの被害はないと判断しました。

安保法制が合憲か違憲かの判断には触れず、集団的自衛権の行使などが原告らの平和的生存権を侵害するとの主張については「平和的生存権は個々人に具体的権利ないし法的権利として保障されているものではない」としました。

原告弁護団の加藤啓二弁護士は「安保法制によって自衛隊と米軍の共同が進み危険性が高まっている現実を見ない不当判決で許されない」と批判しました。

原告団の金野奉晴代表は「裁判官は憲法を守る義務があるはずだ。私たちはあきらめない。新たなたたかいのスタートにしていきたい」と述べ、控訴すると表明しました。

« 2021年3月 | トップページ | 2021年5月 »

無料ブログはココログ