休校措置に伴う具体的支援を 民医連が県に要請
新型コロナウイルス感染対策で県は、県立高校と特別支援学級の3日午後からの休校を決め、小中学校にも休校の措置を要請しました。市町村はそれぞれ、3日からと4日からのすべての小中学校の休校を決めました。
これらの決定に伴い、山梨民医連(平田理会長)は2日、長崎幸太郎知事あてに「医療機関・介護事業所等への支援を求める緊急要望書」を提出しました。
要望書で「小中学校・高校・特別支援学校の臨時休校、保育園等への登園自粛要請に伴って、子育て世代が多数を占める医療機関・介護事業所では職員の体制確保に困難が生じることが予想される」と指摘。
人的・物的並びに財政的支援として▽休校等措置に伴っての休業補償やこどもを預けられる場所(施設)の確保など具体的支援を▽医療機関独自で保育などの対策を行った場合に公的支援策を講ずる▽防護具、消毒用アルコールなど、安定供給にむけて関係業者への要請を行うことーなどを求めました。
« 県の対策本部創設早急に 県議会 新型コロナ対策で小越氏要求 | トップページ | ジェンダー平等推進を 甲府市議会 木内議員が要求 »
「県内情報」カテゴリの記事
- 訪問介護報酬引き下げ撤回を 甲府市議会 意見書採択(2025.01.11)
- 沖縄団結 地下水脈で 県民の集いで赤嶺議員(2024.12.19)
- 学校給食無償化求める 市民グループが知事に要請(2024.12.05)
- 給食費無償化を甲府も 市民グループが市に要請(2024.12.03)
- 中小零細企業に県独自の支援を 山梨県労が知事に要請(2024.12.03)
« 県の対策本部創設早急に 県議会 新型コロナ対策で小越氏要求 | トップページ | ジェンダー平等推進を 甲府市議会 木内議員が要求 »
コメント