2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« 安倍政権を倒そう 甲府駅前19日集会 | トップページ | 有休取れない 民青 働き方実態アンケート »

2019年11月 6日 (水)

助成受けられない人が増加 重度障害者医療費 求める会が調査

Dsc_0128

「重度心身障害者医療費の窓口無料復活を求める会」は10月28日、県の重度心身障害者医療費助成事業についての調査結果を発表しました。窓口で医療費が払えず、助成制度を受けられなかった重度障害者が昨年より増加している実態が明らかになりました。

調査は県内27市町村の回答を集計。医療費の未納で、今年1月中の重度障害者の医療費が自動還付されなかった人(259人)が、昨年1月(208人)より51人増加。追跡調査で208人のうち昨年12月末時点で自動還付されなかった人が117人いました。

県は、窓口での一時払いが困難な人に事前の申請で医療費を貸与する制度を推奨していますが、1年間の延べ貸与件数は、昨年度は前年より170件減少しました。同会の宇藤健司医師は「手続きが複雑な貸与制度は生活困難な障害者には大変。手数料もかかり負担になる」と語りました。

同会では「自動償還という制度の目的を果たせない人をゼロにしなければ、障害者の医療が保障されたとはいえない」と指摘。北嶋恒男代表は「一番心配なのは受診を控えて重症化すること。安心できる元の窓口無料に戻してほしい」と訴えました。

« 安倍政権を倒そう 甲府駅前19日集会 | トップページ | 有休取れない 民青 働き方実態アンケート »

県内情報」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 安倍政権を倒そう 甲府駅前19日集会 | トップページ | 有休取れない 民青 働き方実態アンケート »

無料ブログはココログ