米海兵隊実弾砲撃訓練 知事は反対の態度表明を 北富士共闘会議
「北富士演習場全面返還・平和利用県民共闘会議」(17団体)は11日、長崎幸太郎県知事に同演習場で米海兵隊が17日から28日まで予定している実弾砲撃訓練に反対の態度を表明し、中止を政府に要求するよう申し入れました。
申し入れには、自由法曹団山梨県支部長の加藤啓二弁護士ら5人が参加。「砲撃訓練は、在沖米海兵隊が海外で行う侵略戦争のための訓練であり許されない」と指摘。「毎年のように行われてきた砲撃訓練を知事が容認してきたことは、県是である全面返還・平和利用を求める県民の要求を無視している」と述べ、知事に訓練の本質を認識し、訓練反対を表明し、政府に中止を要求するよう求めました。
加藤氏は「自衛隊の訓練中の事故報道があるなか、事故が起きてからでは遅い。知事は反対の態度を表明すべきだ」と訴えました。
北富士演習場対策室の担当者が応対し「申し入れは知事に伝えます」と答えました。
訓練は沖縄県道104号越え実弾砲撃訓練を移転したもので、昨年10月以来16回目。海兵隊430人、155㍉りゅう弾砲12門、車両100両が参加し、朝7時から夜9時までの間に行われる計画です。
« 県議選の経験・教訓を生かし、市議選の4人全員当選へ引き続き奮闘しよう | トップページ | 甲府市議選 くらし最優先の市政転換へ 党4議席必ず »
「県内情報」カテゴリの記事
- 訪問介護報酬引き下げ撤回を 甲府市議会 意見書採択(2025.01.11)
- 沖縄団結 地下水脈で 県民の集いで赤嶺議員(2024.12.19)
- 学校給食無償化求める 市民グループが知事に要請(2024.12.05)
- 給食費無償化を甲府も 市民グループが市に要請(2024.12.03)
- 中小零細企業に県独自の支援を 山梨県労が知事に要請(2024.12.03)
« 県議選の経験・教訓を生かし、市議選の4人全員当選へ引き続き奮闘しよう | トップページ | 甲府市議選 くらし最優先の市政転換へ 党4議席必ず »
コメント