208人助成されず 重度障害者医療費 実態調査
「重度心身障害者医療費の窓口無料復活を求める会」は10日、県の重度心身障害者医療費助成事業について、県内27市町村から回答を得た実態調査結果を発表しました。
調査は今年1月中の重度障害者の受診や自動償還などの実態を調べたもので、医療費助成対象者は2万7631人で受診したのは2万2774人。
自動償還は窓口で一時払いしたお金が3ヶ月後に障害者に戻る制度で、医療費の未納の月があると返還されません。1月に医療費の助成が受けられなかった人が208人いました。調査結果では「障害者は定期的な受診が必要で、受診を諦めて重症化しないうちに対策が必要だ」と指摘しています。
県は、窓口での一時払いが困難な人に事前の申請で医療費を貸与する制度を設けていますが、1月中に受診した人のうち貸与制度を利用した人は132人にとどまりました。
記者会見で「求める会」の宇藤健司医師は、貸与制度の利用が少ないことについて、「制度が煩雑で障害のある人が何度も役所に足を運ばなければならず、生活困難な障害者にとって手続きにかかる交通費や印紙代も大変となる」と指摘。県に対して「実態を調査し必要な対策をとることと窓口無料の復活を」求めました。
« 生活保障の考慮不十分 甲府地裁 年金裁判で陳述 | トップページ | 災害対策抜本的に 畑野氏訴え 上野原市で党演説会 »
「県内情報」カテゴリの記事
- 学校給食無償化求める 市民グループが知事に要請(2024.12.05)
- 給食費無償化を甲府も 市民グループが市に要請(2024.12.03)
- 中小零細企業に県独自の支援を 山梨県労が知事に要請(2024.12.03)
- 登山鉄道 富士山を傷つける 反対署名7万人(2024.11.06)
- 「共産主義と自由」を学ぶ若者セミナー(2024.10.11)
« 生活保障の考慮不十分 甲府地裁 年金裁判で陳述 | トップページ | 災害対策抜本的に 畑野氏訴え 上野原市で党演説会 »
コメント