太平洋戦争開始76年 「赤紙」配り 訴え 母親大会連絡会
山梨県母親大会連絡会(戸田延子会長)は8日、甲府駅などで「赤紙」(召集令状)を模したビラを配布しました。
甲府駅南口では10人が参加。リレートークで、安倍政権の狙う9条改憲を批判し「太平洋戦争開戦の日です。二度と戦争は起こしてはいけません」などと訴えました。通学中の高校生や大学生がビラを手に取り、じっくり見る姿がありました。
宣伝は、県内8カ所で行われ、9団体38人が参加。1470枚の「赤紙」を配布しました。
同日、母親大会連絡会は山梨県革新懇との共催で12・8「県民のつどい」を甲府市内で開き、86人が参加しました。
弁護士の伊藤真さんが「改めて憲法を考える」と題して講演し、一人ひとりにとっての憲法が持つ価値や安倍9条改憲の本質について語りました。伊藤氏は、改憲の発議をさせないことの重要性を強調し「安倍改憲ノー3000万署名が極めて大事です」と述べました。
つどいでは、「憲法の理念が生きる社会へ、多くの人に憲法の大切さを訴えよう」とのアピールを採択しました。
« 安倍9条改憲NO!3000万署名推進へ交流 党巨摩地区委 | トップページ | リニア新幹線 騒音対策を 甲府市議会 内藤市議が代表質問 »
「県内情報」カテゴリの記事
- 訪問介護報酬引き下げ撤回を 甲府市議会 意見書採択(2025.01.11)
- 沖縄団結 地下水脈で 県民の集いで赤嶺議員(2024.12.19)
- 学校給食無償化求める 市民グループが知事に要請(2024.12.05)
- 給食費無償化を甲府も 市民グループが市に要請(2024.12.03)
- 中小零細企業に県独自の支援を 山梨県労が知事に要請(2024.12.03)
« 安倍9条改憲NO!3000万署名推進へ交流 党巨摩地区委 | トップページ | リニア新幹線 騒音対策を 甲府市議会 内藤市議が代表質問 »
コメント