市民同士つながろう 北杜市で山梨県母親大会
第60回山梨県母親大会(早川与志子実行委員長)が10日、北杜市須玉ふれあい館で開かれ、300人が参加しました。
全体会では、ドイツ文学翻訳家で9条の会世話人の池田香代子さんが記念講演し、1930年代のドイツの状況を当時の文学作品などから紹介しました。
いまの政治が秘密保護法や戦争法の強行など「ワイマール憲法下でナチスが政権を取ったように、同じような道をたどっている」と指摘しました。
「密告社会、人を分断することが全体主義になる。私たちは人を信じてつながりましょう。新しいことをはじめ、(たたかいの)長い道のりを楽しく歩いていこう」と強調しました。
講演を聞いた北杜市の女性は「一人ひとりは微力でも無力でないから、市民が自分で考え、つながりを広げることが大事だと思いました」と話しました。
大会は、医療・年金・教育など七つの分科会を行い「憲法改悪許さず、いのちとくらし守り、核兵器のない平和で明るい未来へ力をあわせましょう」との大会アピールを採択しました。
« 家庭訪問、公務と認めず 教員の災害請求棄却 甲府地裁 | トップページ | 職員採用不正を追及 清水議員 再発防止策求める »
「県内情報」カテゴリの記事
- 訪問介護報酬引き下げ撤回を 甲府市議会 意見書採択(2025.01.11)
- 沖縄団結 地下水脈で 県民の集いで赤嶺議員(2024.12.19)
- 学校給食無償化求める 市民グループが知事に要請(2024.12.05)
- 給食費無償化を甲府も 市民グループが市に要請(2024.12.03)
- 中小零細企業に県独自の支援を 山梨県労が知事に要請(2024.12.03)
« 家庭訪問、公務と認めず 教員の災害請求棄却 甲府地裁 | トップページ | 職員採用不正を追及 清水議員 再発防止策求める »
コメント