県法改悪阻止めざす 年金者組合が定期大会
全日本年金者組合山梨県本部は7月26日、甲府市内で第23回定期大会を開き、憲法改悪阻止、共謀罪廃案や安心できる年金制度をめざすなどの運動方針を決めました。
山田和民委員長があいさつし「自民党政治に対する国民の怒りは大きく、次の総選挙では安倍政権打倒に自信を持ってたたかいましょう。年金裁判運動は県民要求実現でもあり、大いに広め、多くの仲間を迎えよう」と訴えました。
山梨県労副議長、年金裁判を支援する会代表、日本共産党の宮内げん衆院山梨1区候補の3氏が連帯あいさつしました。
宮内氏は「安倍政権は社会保障を切り捨てる一方で、法人税を引き下げている。こんなデタラメな政治はない。大切な税金は国民の暮らしに使うべき。みなさんと力を合わせて減らない年金、最低保障年金制度をつくるためにがんばります」と決意を述べました。
各地の支部代表から「医療・介護など組合員の要求を毎年、対市交渉している」(笛吹市)「手をつなぐ市民の会をつくり活動している。運動を支えている組合員を増やしていきたい」(北杜市)「毎月の食事会で仲間も増えた。一人ひとりを大事にする活動にしていきたい」(大月市)などの発言がありました。
« 原水禁世界大会山梨県代表団が結団式 世論広げる | トップページ | 福島・沖縄支援行動を報告 山梨民医連平和のつどい »
「県内情報」カテゴリの記事
- 訪問介護報酬引き下げ撤回を 甲府市議会 意見書採択(2025.01.11)
- 沖縄団結 地下水脈で 県民の集いで赤嶺議員(2024.12.19)
- 学校給食無償化求める 市民グループが知事に要請(2024.12.05)
- 給食費無償化を甲府も 市民グループが市に要請(2024.12.03)
- 中小零細企業に県独自の支援を 山梨県労が知事に要請(2024.12.03)
« 原水禁世界大会山梨県代表団が結団式 世論広げる | トップページ | 福島・沖縄支援行動を報告 山梨民医連平和のつどい »
コメント