リニア作業用(非常口)トンネル残土 党議員ら現地調査
日本共産党山梨県委員会は10日、リニア中央新幹線のトンネル工事による残土搬出で、山梨県早川町の県道危険個所を現地調査しました。共産党の宮内現衆院1区候補と小越智子県議、松野昇平南アルプス市議、木下友貴中央市議、渡辺文子身延町議らが参加しました。
トンネルの掘削工事は、リニア本線の工事の前に作業用トンネルの掘削が昨年から始まり、残土搬出に大型ダンプが町内の置き場を往来しています。
土砂を積んだトラックは20トンになることから、往来する県道で設計荷重14トンの22カ所の橋の補強工事が必要となっています。
この日の調査で県の道路管理課の職員は、橋の補強工事について「残土の搬出で往来するトラックは片道最大で1日約350台と予想され、現在4カ所の工事を発注している。補強ができていない橋については安全確保に監視員を置く」と説明しました。
調査後、小越県議は「長さも造り方もいろいろな橋の補強工事が大変なことがわかり、リニア優先で安全面の確保ができないままに掘削をすすめることは問題です」と語りました。
« 名ばかり視察 上告 山梨県議らに返還要求 原告団会見 | トップページ | 畑野衆院議員を招き、「地上型太陽光パネル問題を考える会」開催 »
「活動紹介」カテゴリの記事
- 日本共産党 参院山梨選挙区に、そうだ記史氏を擁立 (2025.04.23)
- 小池晃書記局長迎えた街頭演説会 甲府駅北口(2025.04.12)
- 物価高騰から暮らし守る 山梨市議選勝利へ演説会(2025.04.01)
- 男女共同参画は最重要課題 菅野県議が部局改編批判(2025.03.25)
- 急性期病床の削減やめよ 名取県議が計画批判(2025.03.25)
« 名ばかり視察 上告 山梨県議らに返還要求 原告団会見 | トップページ | 畑野衆院議員を招き、「地上型太陽光パネル問題を考える会」開催 »
コメント