年金引き下げは憲法違反 減額取り消し求め 山梨 53人が甲府地裁に提訴
全日本年金者組合山梨県本部(山田和民委員長)の組合員53人は7月27日、国が2013年10月から実施した年金引き下げは「生存権(憲法25条)を侵害しており違憲だ」として、年金減額決定の取り消しを求める訴訟を甲府地裁に起こしました。
提訴後、記者会見した原告団長の山田委員長は「受給者の権利を守るとともに、これから年金を受給する若い世代のためにも頑張り、年金切り下げの流れを止めたい」と決意を表明しました。
原告らは「少ない年金から介護保険料などが天引きされ、暮らしていけない」「安倍首相も1カ月10万円以下の年金で暮らしてみればいい」など受給者の怒りの声を紹介。「消費増税や物価値上がりのなか、年金を減らされた高齢者が消費を控えれば、地方経済への影響も大きい」と訴えました。
原告団によれば、21日までに、全国27都道県で3180人が同様の訴訟を各地の裁判所に起こしています。
« 校長のパワハラでうつ病発症 現職教諭が提訴 山梨 | トップページ | 「再び白衣を戦場で汚さない」 甲府 医師や看護師らが白衣パレード »
« 校長のパワハラでうつ病発症 現職教諭が提訴 山梨 | トップページ | 「再び白衣を戦場で汚さない」 甲府 医師や看護師らが白衣パレード »
コメント