オスプレイ訓練強行 富士演習場に初着陸
米海兵隊の垂直離着陸機MV22オスプレイの離着陸訓練が20日午後、陸上自衛隊北富士演習場と東富士演習場で強行実施されました。
同機による両演習場着陸は初めて。北富士演習場が見渡せる高台から訓練を監視していた「北富士演習場全面返還・平和利用県民共闘会議」のメンバーが確認しました。
米海軍厚木基地を午後1時半すぎに離陸したオスプレイ2機のうちの1機が午後2時8分、富士山北側に広がる演習場中央付近の草原に、土ぼこりを吹き上げながら着陸。その後、数分おきに離着陸を繰り返し、午後3時すぎまでに12回の離着陸訓練を実施しました。
監視にあたった共闘会議の菅沢三郎さんは「陸上自衛隊の砲撃訓練も重なり、さながら戦場だ。富士の裾野で軍事訓練は許せない」と話しました。
« オスプレイは日本から出て行って 緊急県民集会開く | トップページ | 広島土砂災害募金に市民の協力 共産党よびかけ »
「県内情報」カテゴリの記事
- 核兵器禁止条約批准へ運動広げよう 締約国会議報告会(2025.04.23)
- 「消費税をなくしてほしい」党女性後援会が要求アンケート(2025.04.12)
- 「脱炭素目標達成できる」 日本科学者会議公開講座(2025.04.12)
- イスラエルはガザ攻撃を中止して 市民がスダンディング(2025.04.12)
- 空中給油の中止を求める意見書 甲府市議会 重大事故の危険(2025.04.01)
« オスプレイは日本から出て行って 緊急県民集会開く | トップページ | 広島土砂災害募金に市民の協力 共産党よびかけ »
コメント