“国の教育介入心配” 新婦人 県教育長に申し入れ
新日本婦人の会山梨県本部(石原靖子会長)は26日、阿部邦彦県教育長と会い、国会で審議中の教育委員会制度改定問題や、全国学力テスト学校別公表について申し入れました。
石原会長ら県本部役員8人が参加し、「改定法案は、国と地方自治体の長が、教育に介入することを可能とするもの」と指摘。「戦争の反省をもとに進められてきた教育が変えられそうで心配。法案のような改定をしないよう国に求めてください」と要請しました。
また、学力テストの公表について「学校序列化や過度な競争に拍車をかけるもの」として、公表しないよう市町村教育委員会を指導するよう求めました。
阿部教育長は、法案への見解は避けながらも「要請の趣旨は理解しており、さまざまな意見をうかがっていきたい」と話し、「テスト結果の(全県)学校別公表は、市町村教委の意向が条件であり、今のところ『一覧表』公表の予定はない」と答えました。
申し入れには、日本共産党の小越智子県議が同席しました。
« 海外研修制度廃止を 小越県議、県議会議長に要請 | トップページ | 山梨県議会の海外研修 住民監査請求を棄却 »
「県内情報」カテゴリの記事
- 「空中給油訓練の中止を求める請願」審議誠実に(2025.03.07)
- 山梨県労が経営者・経済団体と山梨県に賃上げ要請(2025.02.28)
- 平和と暮らしを守る声を大きく 19日集会(2025.02.28)
- 平和を考える2・11山梨県民集会(2025.02.28)
- 子どもらに直接支援を 市民団体が知事に要望(2025.02.26)
コメント