山梨県議会の海外研修 住民監査請求を棄却
山梨県議会の海外研修について「観光が目的の旅行だ」として政務調査費計約831万円を県に返還するよう求めた住民監査請求で26日、県監査委員は請求を退ける決定をしました。
監査請求は、県市民オンブズマン連絡会議(山本大志代表)の10人が今年3月、2012年と13年に県議14人が政務調査費を使って実施したシンガポールやタイ、フランスなど海外研修4件について「議員活動に無関係な観光がほとんどだ」として費用の返還を求めていたものです。
監査委員は棄却理由で「観光地だが調査目的に沿った場所」「あえて現地まで行く必要がないとはいえない」などとしました。
同様な旅費の返還を求めた訴訟では最高裁が19日、県の上告を棄却し、返還が確定したばかりです。
請求人代表の山本氏は監査結果について「監査人は『研修に名を借りた私的旅行』と断じた東京高裁判決を読んでいないのか。『税金の無駄づかいやめよ』『海外に行きたいなら私費で』という県民世論に背を向け続ける県議らの態度は許されない」と批判しています。請求人らは27日、住民訴訟で争うことを確認しました。
« “国の教育介入心配” 新婦人 県教育長に申し入れ | トップページ | 来月演説会案内 党山梨県委 業界10団体を訪問 »
「県内情報」カテゴリの記事
- 訪問介護報酬引き下げ撤回を 甲府市議会 意見書採択(2025.01.11)
- 沖縄団結 地下水脈で 県民の集いで赤嶺議員(2024.12.19)
- 学校給食無償化求める 市民グループが知事に要請(2024.12.05)
- 給食費無償化を甲府も 市民グループが市に要請(2024.12.03)
- 中小零細企業に県独自の支援を 山梨県労が知事に要請(2024.12.03)
« “国の教育介入心配” 新婦人 県教育長に申し入れ | トップページ | 来月演説会案内 党山梨県委 業界10団体を訪問 »
コメント