怒りの声あげる時 消費税強行 各地で抗議行動
低所得者ほど負担が重くなる消費税が8%に増税された1日、山梨県内では鉄道各線の駅頭やスーパー前など15カ所で抗議宣伝が取り組まれました。
消費税廃止山梨各界連絡会が呼びかけたもので、このうち、甲府市のJR甲府駅前では、35人が参加。山梨県労や新日本婦人の会、年金者組合なんど各団体の代表らが「黙っていたら10%やそれ以上の消費税増税が強行されます。増税ノーの怒りの声を全国からあげましょう」などと訴えました。
チラシを受け取った82歳の女性は「唯一頼りの年金が減る一方で、消費税8%なんて安倍(晋三首相)さんはどっちを向いて政治をしているのか。腹が立ってしようがない」と話しました。
宣伝に参加した民主商工会の会員は「中小の業者は見積もりの時点で上(発注元)の業者から『消費税分を切れ(上乗せするな)』と言われ、泣き寝入りしている。こんな悪税はなくなるようにがんばりたい」と話しました。
日本共産党からは、内藤司朗、清水英知両甲府市議らが参加して訴えました。
« 2氏に「増税イヤ」託して 甲斐市議選 田村議員が応援 | トップページ | 消費税増税抗議集会 »
「活動紹介」カテゴリの記事
- 日本共産党 参院山梨選挙区に、そうだ記史氏を擁立 (2025.04.23)
- 小池晃書記局長迎えた街頭演説会 甲府駅北口(2025.04.12)
- 物価高騰から暮らし守る 山梨市議選勝利へ演説会(2025.04.01)
- 男女共同参画は最重要課題 菅野県議が部局改編批判(2025.03.25)
- 急性期病床の削減やめよ 名取県議が計画批判(2025.03.25)
コメント