2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 3・11プレ集会で宇都宮氏が講演 | トップページ | 天井板撤去をはじめとしたトンネルの安全対策についての申し入れ »

2013年2月 8日 (金)

「経済懇談会」への参加を呼びかけ訪問懇談

Dsc_0012s

日本共産党山梨県委員会は、経済団体や業者組合、労働組合などを訪問し、小池晃党政策委員長(参院比例候補)を迎えて甲府市で開く「経済懇談会」(3月25日)への参加を呼びかけながら懇談を広げています。

2月6日には、えんどう昭子参院山梨選挙区候補、千葉信男県委員長らが市内の労働組合事務所を訪問。連合加盟の山梨交通労働組合(酒川安雄執行委員長)では役員と懇談し、住民の足を守るバス等の公共的役割、国補助金のあり方などについて意見を交わしました。

酒川委員長は、政府の規制緩和政策やエコカー減税によってバス・タクシー業界が大きな打撃を受けてきたことを説明し、「交通業界の経営悪化で、労働者は労働時間を増やして対価(収入)を増やすしかなく、体を壊せば終わりです。公共交通への補助金等を国はもっと増やすべきです」と話しました。

えんどう氏は「高齢化社会を迎え、ますますバス等の公共性は高まっています。国の責任で対策を講じることが必要です」と応じました。

党県委員会では今後も、信金・信組などの金融機関や中小企業団体、医師会やJA、労組、自治体関係者などに「経済懇談会」を広く案内することにしています。

« 3・11プレ集会で宇都宮氏が講演 | トップページ | 天井板撤去をはじめとしたトンネルの安全対策についての申し入れ »

活動紹介」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「経済懇談会」への参加を呼びかけ訪問懇談:

« 3・11プレ集会で宇都宮氏が講演 | トップページ | 天井板撤去をはじめとしたトンネルの安全対策についての申し入れ »