2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« 2013年度政府予算編成・施策に関する要望・経済産業省 | トップページ | 2013年度政府予算編成・施策に関する要望・環境大臣 »

2012年10月26日 (金)

2013年度政府予算編成・施策に関する要望・国土交通省

       2013年度政府予算編成・施策に関する要望

国土交通大臣
  羽田 雄一郎 殿

                      2012年10月24日
                 山梨県民要求実現大運動実行委員会
                           代表世話人   清水  豊
                        日本共産党山梨県委員会
                           委員長     千葉 信男


    2013年度予算に対し、以下のとおり要望いたします。

1、中部横断道について
  中部横断道八千穂から中央高速までの区間のうち、山梨県側の高速道路の建設については、自然破壊の恐れが大きく住民の反対運動も起きています。中部横断道八千穂から中央高速までの区間のうち山梨県側の高速道路の新規建設はやめ、既存の道路を整備改良すること、その際、住民はだれでも参加できる公開の説明会を開くなど、住民合意のもとにすすめることを要望します。

2、リニア建設計画の撤回について
  リニア建設計画にはなんの大義も道理もありません。JRまかせの9兆円ものプロジェクトは、国民への多大な負担と犠牲押し付けの危険性をはらんでいます。使用電力は新幹線の3倍以上のエネルギー浪費型で時代逆行です。8割がトンネルで大深度地下を走行するが、運転者は乗車せずに遠隔操作での運行になるなど、安全性への大きな不安があります。自然と生態系にも大きな影響があります。過大な期待による過大な投資は、地域経済を押しつぶすことになります。このようなリニア新幹線の建設には反対です。整備計画の決定と建設指示の撤回を求めます。

3、JR中央線、身延線への具体的な要望について
  県内を通過するJR各線にたいして、次のことを要望します。
  JR中央線の山梨市駅、大月駅など主要な駅にエレベーターを設置し、高齢者、障害者などの利便をはかること。特急かいじ号の発着駅を韮崎駅にすること。JR身延線の各駅に駅員を配置すること。自治体で配置した市川三郷町については助成すること。身延線の上り電車、鰍沢口駅止まりを身延駅まで延長すること。

4、国道などについての具体的な要望について
  国道20号線の上野原市内中心商店街の歩道の拡張、新町交差点に左折車線の導入、上野原西中学校の通学路の確保、国道52号線の南アルプス市倉庫町交差点の豪雨時の冠水対策と改修を早期におこなうよう要望します。
  また、南アルプス市若草町の鏡中条橋拡幅への国の助成を要望します。

5、自治体の住宅リフォーム制度への助成について
  県内では、市川三郷町、韮崎市、上野原市で実施、忍野村、甲府市でも検討が始まり、山梨市では全会一致で請願が可決されました。住宅リフォーム助成制度は少ない予算でも何倍もの経済効果があります。実施自治体にたいする国の助成制度を要望します。
  また、住宅や下水道の耐震化の促進、整備への助成拡大を要望します。

6、中国人観光客減少への対応について
  尖閣諸島問題による影響で、中国人観光客が減少しています。国は県内観光業への影響を調査し、必要な対策を講じるよう要望します。

« 2013年度政府予算編成・施策に関する要望・経済産業省 | トップページ | 2013年度政府予算編成・施策に関する要望・環境大臣 »

声明・政策」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013年度政府予算編成・施策に関する要望・国土交通省:

« 2013年度政府予算編成・施策に関する要望・経済産業省 | トップページ | 2013年度政府予算編成・施策に関する要望・環境大臣 »

無料ブログはココログ