2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

« 県議海外研修廃止を 証人尋問を前に市民集会 | トップページ | 北富士演習場使用協定の更新やめよ 党県委が知事に申し入れ »

2012年10月31日 (水)

北富士演習場使用協定の更新を行なわないことを求める申し入れ

山梨県知事 横内正明 殿
               2012年10月30日
                   日本共産党山梨県委員会
                        委員長    千葉 信男
                        県議会議員 小越 智子

 北富士演習場使用協定の更新を行なわないことを求める申し入れ

第8次北富士使用協定は、来年3月で有効期間の期限切れとなります。今後、国から協定更新の申し入れがあった場合、わが党は以下の理由で使用協定を更新しないよう、知事に申し入れるものです。

第1に、北富士演習場における米軍と自衛隊の訓練は、「日本の防衛」とは何の関係もなく、米軍の侵略と干渉のための訓練となっていることです。
 それは、次にあげる事実で明らかです。
(1)陸上自衛隊は2004年から2006年まで、北富士演習場駐屯地、梨ケ原廠舎の国有地に設置されたイラクのサマワ宿営模擬施設でFTCによる「敵襲を想定しての訓練」を実施し、その多くをイラクに派遣しています。防衛省によれば、この間(04年から06年)にイラクに派遣されたのは陸上自衛隊から約5500人となっています。
そもそも、イラク戦争でアメリカが最大の大義としてきた「大量破壊兵器」が「もともと存在しなかった」ことはもはや世界中が認めていることです。そのイラク戦争への自衛隊派兵は、アメリカの無法なイラク戦争と不法な軍事占領に加担するものであり、「日本防衛」とはまったく無関係です。
(2)北富士演習場では、沖縄に駐留する米海兵隊による沖縄県道104号線越え実弾砲撃移転訓練がほぼ毎年のように行なわれていますが、ここで訓練した米海兵隊は、イラクやアフガニスタンでの戦闘行為に直接参加している部隊であり、「日本の防衛」とはまったく無関係な部隊です。
(3)2010年10月、陸上自衛隊と米陸軍のテキサス州兵第141歩兵連隊による日米共同演習が実施されましたが、この米陸軍テキサス州兵は、2009年12月から2010年8月までの9カ月間、イラクに派遣された部隊であり、2005年から2006年にかけては、アフガニスタンの戦闘行動に参加している部隊です。

第2に、昨年の日米合同演習では、使用協定に規定のないFTCを備える梨ケ原廠舎と陸上自衛隊駐屯地をはじめて使用して訓練が行なわれましたが、今後もこれを使用協定で認めることになれば、使用協定第2条で禁止している「日米共同訓練の常態化」「日米合同演習場化」する危険がいっそう強まることになり、断じて認めることはできません。

第3に、沖縄に配備された垂直離着陸機MV22オスプレイの分遣隊が、キャンプ富士にも配備されようとしています。このオスプレイの配備も「日本の防衛」とは何の関係もなく、海兵隊の海外遠征による「殴りこみ」の任務を遂行するため、迅速に「敵地」に侵入して戦闘作戦を実施する「侵略力」を高めることがその目的です。
 キャンプ富士にも分遣隊が配備されることで、山梨県上空を飛行することは十分想定されます。また、米海兵隊の移転訓練と一体となった兵士や装備の吊り下げ・移送といった危険な訓練が実施される恐れもあります。山梨県民を危険にさらすこうした暴挙は断じて許せません。

米軍の北富士演習場の使用は、安保条約第6条と地位協定にもとづくとされていますが、実態は「日本国の安全」とは何の関係もなく、陸上自衛隊の演習も自衛隊法3条で「わが国の平和と独立を守り、国の安全を保つ」とされていますが、実際の訓練はこれとはまったく無縁なものです。これは、「日本国の安全に寄与する」とした日米安保条約第6条と北富士演習場使用協定第2条の精神に大きく反します。
 ところが、防衛省や県は、これを「使用協定の範囲内」として容認し続けてきました。使用協定をこのまま続けるなら、北富士演習場はアメリカの世界戦略にもとづく本格的な出撃・訓練の場と化してしまうことでしょう。よって、来年3月には使用協定を更新しないよう強く求めるものです。
そもそも北富士演習場の全面返還、平和利用は県民の共通の願いであり、県是です。使用協定の更新はこの県是にも逆行するものであり、更新しないよう強く求めるものです。

« 県議海外研修廃止を 証人尋問を前に市民集会 | トップページ | 北富士演習場使用協定の更新やめよ 党県委が知事に申し入れ »

声明・政策」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北富士演習場使用協定の更新を行なわないことを求める申し入れ:

« 県議海外研修廃止を 証人尋問を前に市民集会 | トップページ | 北富士演習場使用協定の更新やめよ 党県委が知事に申し入れ »

無料ブログはココログ