県議の証人尋問実施へ 海外研修裁判で甲府地裁
山梨県議会の海外研修について住民7人が「観光旅行同然で違法」として、山梨県知事に対し費用の返還を求めた裁判の第10回公判が9月11日、甲府地裁であり、林正宏裁判長は、次回、訴えの対象になっている県議ら11人のうち現職県議3人を呼び、証人尋問を行うことを言い渡しました。
証人尋問が行われるのは、山下政樹、望月勝、堀内富久の3県議です。山下氏は、アメリカ東海岸への視察(2010年1月・3人参加、旅費等費用約269万円)に参加し、望月、堀内両氏は、エジプト・トルコ視察(2010年4月・5人参加、同約449万円)に参加していました。
原告側代理人の長倉智弘弁護士は「視察内容は県政に資するどころか、観光旅行同然なのは誰が見ても明らか。現職県議が裁判に呼ばれること自体、画期的なことです」と話しました。
証人尋問は、11月6日午後1時30分から行われます。
« 「原発ノー」パレード | トップページ | 重度心身障害者医療費窓口無料の廃止やめよ 制度守る会が県に抗議 »
「県内情報」カテゴリの記事
- 短期間の議長交代に抗議 市民団体が議長に申し入れ(2025.03.25)
- 女性の権利を国際基準に 国際女性デー山梨集会(2025.03.25)
- 「原発なくそう」さよなら原発山梨集会(2025.03.20)
- 「空中給油訓練の中止を求める請願」審議誠実に(2025.03.07)
- 山梨県労が経営者・経済団体と山梨県に賃上げ要請(2025.02.28)
コメント