山梨県労が最低賃金答申に異議申出
山梨地方最低賃金審議会が答申で県内の最低賃金を、時間給で5円引き上げるとしたことを受けて、山梨県労働組合総連合(横内雅光議長)は8月20日、山梨労働局長あてに、答申に対する異議申し出を行いました。
山梨県の最低賃金は現行690円(時給)で、答申どおりならば695円となります。この額は、全国平均744円より49円下回るものです。
申し出は、山梨県労の清水豊事務局長ら3人が山梨労働局を訪ねて行いました。
清水氏らは、今回の改定では実態として生活保護基準を下回り、関東近県や首都圏との格差がさらに広がるなどと指摘。「神奈川県や東京都との賃金格差は月額2万3千円以上(月150時間勤務で試算)に広がる」「地域間格差の是正のためには、全国一律最低賃金制度の確立が望まれる」として「今回の改定でもその立場であたり、全国平均並みの改定を」と要請しました。
申し出に対して、応対した山梨労働局の担当者は「生活保護との比較、関東近県との差など異議の内容はごもっともな指摘です。審議会に(再協議を)諮問します」と答えました。
« 笛吹市で党演説会 田村、畑野氏ら訴え | トップページ | 「原発ゼロへ」官邸前に呼応 »
「県内情報」カテゴリの記事
- 9条こわすな 大軍拡ノー 甲府駅前19日集会(2023.01.24)
- 「戦争いやだ」あきらめない 大軍拡・大増税に反対(2022.12.30)
- 憲法壊す大軍拡やめよ 甲府駅前19日集会(2022.12.22)
- 生活守る大幅賃上げを 山梨県労が国民春闘討論集会(2022.12.17)
- 米軍空中給油に抗議を 市民団体が知事に要請(2022.12.10)
コメント