放射能の影響学ぶ・上野原市
上野原市の「原発ゼロをめざす上野原連絡会」(川田好博代表)は8月26日、同市もみじホールで「放射能汚染から子どもたちをどう守るか」をテーマにした学習会を開き40人が参加しました。
日本大学専任講師の野口邦和氏が講師を務め、科学的データをもとに福島第一原発の現状や放射能汚染の人体への影響などを説明しました。
参加者からは「人間がコントロール出来ないものはやるべきではない」「原発がなぜ必要でないのか、ハッキリと語れるようになりたい」などの感想が寄せられました。連絡会の川田さんは「継続的に学習会を開いてほしいという要望が多く、原発からの撤退を求める署名活動を進めながら、また学習会を計画したい」と話しています。
« 日米共同訓練を発表 防衛省 | トップページ | 韮崎市で党演説会 »
「県内情報」カテゴリの記事
- 「原発なくそう」さよなら原発山梨集会(2025.03.20)
- 「空中給油訓練の中止を求める請願」審議誠実に(2025.03.07)
- 山梨県労が経営者・経済団体と山梨県に賃上げ要請(2025.02.28)
- 平和と暮らしを守る声を大きく 19日集会(2025.02.28)
- 平和を考える2・11山梨県民集会(2025.02.28)
コメント