専決処分は違法 忍野村長を提訴
忍野村で村議会が否決した2021年度当初予算を天野多喜雄村長が専決処分したことは「違法だ」として村民3人が11月26日までに、天野村長に小学校建設事業費など約2億5千万円の支出差し止めと支出分の費用を村に支払うことを求めて甲府地裁に提訴しました。
村議会は、3月定例会で2021年度一般会計予算案に計上された小学校建設事業費と観光交流拠点ネットワーク整備事業について「不要不急の事業は急ぐべきでない」と日本共産党を含む反対多数で否決。2事業を減額した修正案を可決しました。天野村長は再議を請求し再び否決されました。議会は会期を延長し5月31日、当初予算が再び否決され天野村長は深夜に原案を専決処分しました。
訴状によると「議会は会期中であり、専決処分できる要件を満たしておらず違法。一般会計予算は成立していない。予算を伴わない事業の執行や契約は無効だ」として2事業の差し止めを求めています。
« 医療費無料 18歳(高校3年生)まで 山梨市が来年度から | トップページ | 施設の感染対策強化 県議会開会 予算案に補助金 »
「県内情報」カテゴリの記事
- 「学費下げて」甲府で9回目 学生食料支援(2022.06.26)
- 中央市が18歳まで医療費無料化 県内9割超える自治体で実施(2022.06.16)
- 男女共同参画センター利用の継続を 新婦人が要望(2022.06.08)
- 山梨県議会開会 112億円の補正提案(2022.06.06)
- 弁護士費用返還求め弁論 甲府地裁(2022.06.06)
« 医療費無料 18歳(高校3年生)まで 山梨市が来年度から | トップページ | 施設の感染対策強化 県議会開会 予算案に補助金 »
コメント