県の宿泊割中止せよ 山梨民医連が声明
山梨県の県民向け宿泊割引事業について、山梨県民主医療機関連合会(平田理会長)は12日、「新型コロナウイルスのさらなる感染拡大を招きかねない」として中止と感染状況が落ち着くまでの延期を求める声明を発表しました。
県は、県内宿泊施設を県民が利用した際の宿泊料金を1泊あたり1人最大5千円割引く事業を今月15日から5月末まで再開すると公表しています。
声明で「新たな感染者が増加傾向にあり、病床確保計画の段階もフェーズ2に引き上げられたタイミングで、行動制限緩和につながるメッセージ性のある施策を行えば、深刻な事態を招きかねない」と指摘。「この事業にかかる費用はコロナで苦境に陥っている事業者への補てんにまわすべきだ」としています。
« 迫る山梨市議選 コロナ対策拡充、給食費無償化を | トップページ | 山梨市議選 ぬかのぶ氏が無投票当選 »
「県内情報」カテゴリの記事
- 「学費下げて」甲府で9回目 学生食料支援(2022.06.26)
- 中央市が18歳まで医療費無料化 県内9割超える自治体で実施(2022.06.16)
- 男女共同参画センター利用の継続を 新婦人が要望(2022.06.08)
- 山梨県議会開会 112億円の補正提案(2022.06.06)
- 弁護士費用返還求め弁論 甲府地裁(2022.06.06)
コメント