北富士演習場 米訓練で4回火災 共産党が中止要請
沖縄米軍による県道104号線越え実弾砲撃移転訓練が3日から行われている山梨県の北富士演習場では4日、6日、12日に合わせて4回の火災が発生し、約ヘクタールの下草が延焼しました。
日本共産党山梨県委員会は12日、畑野君枝衆院議員事務所を通じて、防衛省に「北富士演習場での実弾砲撃訓練の中止を求める要請書」を提出しました。
要請書では「実弾射撃訓練で火災が起きたら、演習場外に延焼する可能性は十分あり、人命にかかわる事態になる可能性は高い」と指摘。「防衛省は『着弾地点での出火は訓練上想定していること』と答えているが、演習場外に延焼する懸念のある火災を起こして実弾砲撃訓練を継続するなど許されない」と強調しています。
« 「日の丸・君が代」強制しないで 新婦人が県に要請 | トップページ | 女性の活動拠点を廃止しないで 新婦人が県に要望 »
「活動紹介」カテゴリの記事
- 県民のための物価対策を 小越県議が要求(2022.06.26)
- 山梨選挙区 宮沢ゆか氏を自主支援 党県委と市民連合が協定書(2022.06.21)
- 給食費の無償化を 甲府市議会 清水氏が要求(2022.06.21)
- 比例5議席勝利必ず 田村智子副委員長が甲府で訴え(2022.06.16)
- 赤旗号外を次つぎ配布 首都圏いっせい宣伝(2022.06.06)
« 「日の丸・君が代」強制しないで 新婦人が県に要請 | トップページ | 女性の活動拠点を廃止しないで 新婦人が県に要望 »
コメント