福祉・教育の充実を 県民大運動自治体キャラバン
県民大運動実行委員会(20団体、雨宮富美雄代表世話人)は8日、県内の市町村を訪問する「自治体キャラバン」にとりくみ、福祉や教育、雇用対策などの充実・強化を求めました。
加盟団体の代表らが7コースに分かれて行動。県内27自治体のうち25自治体に各団体から出された10の要請書を届け、懇談しました。
甲府市との懇談では、加盟団体代表の7人と日本共産党の清水英知市議が参加し、「消費税の増税で業者は仕事が減って深刻。甲府市がやめてしまった住宅リフォーム助成制度を復活して、仕事を増やしてほしい」(甲府民商)、「重度障害者の医療費は、助成を受けるのに手続きが大変で障害者に大きな負担。窓口無料に戻してほしい」(民医連)、「台風などの自然災害に対して避難所へ水、毛布など具体的な整備や対策をしてほしい」(新婦人)などと要請しました。
応対した市の担当者は「要請は各部署に伝えます」と答えました。
« リニア新駅計画 根拠ない 小越氏、ムダただす | トップページ | 美術館・バラ園建設見直しを 住民投票請求へ 市民の声甲斐 »
「県内情報」カテゴリの記事
- 「学費下げて」甲府で9回目 学生食料支援(2022.06.26)
- 中央市が18歳まで医療費無料化 県内9割超える自治体で実施(2022.06.16)
- 男女共同参画センター利用の継続を 新婦人が要望(2022.06.08)
- 山梨県議会開会 112億円の補正提案(2022.06.06)
- 弁護士費用返還求め弁論 甲府地裁(2022.06.06)
« リニア新駅計画 根拠ない 小越氏、ムダただす | トップページ | 美術館・バラ園建設見直しを 住民投票請求へ 市民の声甲斐 »
コメント