核兵器禁止が世界の流れ 原水協、ヒバクシャ署名行動
原水爆禁止山梨県協議会は3日、初詣客でにぎわう甲府市の武田神社参道でヒバクシャ国際署名の宣伝行動を行いました。
菅沢三郎事務局長が「世界の多くの国の賛同で核兵器禁止条約が採択されました。日本政府に条約に賛成することを求める署名にご協力ください」と訴えました。
よびかけに、初詣を終えた若者らが「大事な署名ですね」「平和でいてほしい」などと話しながら署名していました。
初めて行動に参加した田中正人さんは「核兵器を禁止することが世界の流れになっている時に日本政府が背を向けているのは恥ずかしい。条約にサインさせる流れをつくる年にしていきたい」と感想を話しました。
林武之輔原水協代表委員は「毎年同じ場所で続けているので、すでに署名したと声をかけてくれる人もいる。核兵器禁止の世論を盛り上げるためには網の目に署名活動をすすめることが大事だと思います」と語りました。
« 畑野君枝衆院議員らが武田神社前で元日宣伝 | トップページ | オスプレイ訓練の拒否を 北富士共闘会議が県に要請 »
「県内情報」カテゴリの記事
- 「学費下げて」甲府で9回目 学生食料支援(2022.06.26)
- 中央市が18歳まで医療費無料化 県内9割超える自治体で実施(2022.06.16)
- 男女共同参画センター利用の継続を 新婦人が要望(2022.06.08)
- 山梨県議会開会 112億円の補正提案(2022.06.06)
- 弁護士費用返還求め弁論 甲府地裁(2022.06.06)
« 畑野君枝衆院議員らが武田神社前で元日宣伝 | トップページ | オスプレイ訓練の拒否を 北富士共闘会議が県に要請 »
コメント