軍事費よりも年金よくして 年金・雇用街頭相談
年金者組合山梨県本部と山梨県社会保障推進協議会は25日、甲府駅南口で社会保障充実求める署名と年金・雇用街頭相談を行いました。
参加者はリレートークで「法人税の減税ではなく、大企業にしっかりと負担を求め、社会保障を充実させましょう」と訴えました。
署名した甲府市の女性(80)は「いまは夫と2人の年金でくらしているけど、一人になって、年金からいろいろ引かれると生活は大変。安倍首相は軍事費ばかりお金を使わないで、年金や介護をよくしてほしい」と話しました。
バスを待っていた女子高生は「年金は毎年減らされているようだし、私たちの時代はもらえないかな」と話しながら署名しました。
「勤務先の福祉施設が経営悪化で閉鎖となったが給料が未払い、どうしたら」と相談してきた女性(65)には、県労地域ユニオンの組合員が応対し、国の立て替え制度があることなどを説明しました。
年金のことを相談した甲府市の男性(65)は「国民年金をもらえるようになったけど働かないと生活していけない。派遣で仕事がある日も少ないので暮らせる年金制度になってほしい」と訴えました。
« 安心して暮らせる子育て支援を 「考える会」甲府駅で署名行動 | トップページ | 畑野君枝衆院議員らが武田神社前で元日宣伝 »
「県内情報」カテゴリの記事
- 「学費下げて」甲府で9回目 学生食料支援(2022.06.26)
- 中央市が18歳まで医療費無料化 県内9割超える自治体で実施(2022.06.16)
- 男女共同参画センター利用の継続を 新婦人が要望(2022.06.08)
- 山梨県議会開会 112億円の補正提案(2022.06.06)
- 弁護士費用返還求め弁論 甲府地裁(2022.06.06)
« 安心して暮らせる子育て支援を 「考える会」甲府駅で署名行動 | トップページ | 畑野君枝衆院議員らが武田神社前で元日宣伝 »
コメント