山梨市議選 清水さん 共産党の議席守る
16日投開票された山梨県山梨市議選(定数18、立候補19人)で、日本共産党は、清水ときやす候補(77)=元=が得票率を0・1%増やし、7位で当選、現有1議席を守りました。
当選の知らせを受けて、清水氏は選挙事務所に集まった支持者を前に「選挙中に掲げた公約実現へ全力でがんばります」と決意を述べました。
選挙戦で清水氏は「国の悪政ときっぱり対決し、市民負担増にも反対を貫き、市民の願いを実現してきた共産党の議席が市議会にはどうしても必要です」と訴え、国保税の引き下げや高校3年生までの医療費無料、学校給食費の無料化などを公約に掲げました。
市民から「ビラを見た。くらしを支える政策が財源も書かれていたので投票します」「お金がかかり、病院にいくのも大変。国保税を下げてほしい」「高3までの医療費無料化をぜひ」などの期待と共感が広がりました。
投票率は63・10%で、前回を6・24ポイント下回りました。
« 南アルプス「完熟農園」跡地利用を考える集会開く | トップページ | 被爆者が語る原爆の実態 新婦人県本部が学習会 »
「選挙情報」カテゴリの記事
- 甲斐市議選 現職2氏が議席守る(2022.04.30)
- 甲州市議選 佐藤氏が当選 暮らし守るに共感(2021.11.16)
- 甲州市議選あす投票 佐藤候補が渾身の訴え(2021.11.13)
- 身延町議選 渡辺氏現有議席守る(2021.10.26)
- 田村智子副委員長が県内2カ所で訴え(2021.10.26)
« 南アルプス「完熟農園」跡地利用を考える集会開く | トップページ | 被爆者が語る原爆の実態 新婦人県本部が学習会 »
コメント