「かがやけ9条」看板設置 明野・須玉9条の会 市民にアピール
北杜市で活動する「明野・須玉9条の会」(中村ひで子、志村妙子共同代表)はこのほど、北杜市須玉町内に「ひびけ かがやけ 憲法9条」と書かれた看板を設置しました。看板の標語は「小学生にも口ずさめるものを」という思いが込められています。
看板は、「北杜動物クリニック」の敷地内に立てられ、近くにスーパーやホームセンターもあり、町内では交通量が多い道路沿いです。
場所の提供を快諾したクリニックの太田義徳院長(57)は「前の戦争で獣医も戦地にかりだされたように、平和でこそ動物と人との豊かな関わりがあると思う。クリニックにはいろんな立場の方が来るが、平和のために自分ができることはしたかった」と話しました。
「明野・須玉9条の会」は、2014年3月に発足し、安保法制=戦争法が強行採決された一昨年の9月19日から毎週街頭でのスタンディングに取り組んできました。
看板の設置は「市民に9条のことを積極的にアピールしたい」という「会」の念願。当初は場所の確保に苦労しましたが、太田氏の協力が得られたことで昨年9月から実現に向けて動き出し、カンパや看板の標語を会員に広く呼びかけ、昨年末に看板を完成させました。
« ヒバクシャ国際署名 自治体首長に協力要請 政府対応へ批判の声も 山梨県原水協が27市町村を訪問 | トップページ | 若者に広がる貧困 山梨民医連が藤田氏招き講演会 »
「県内情報」カテゴリの記事
- 「学費下げて」甲府で9回目 学生食料支援(2022.06.26)
- 中央市が18歳まで医療費無料化 県内9割超える自治体で実施(2022.06.16)
- 男女共同参画センター利用の継続を 新婦人が要望(2022.06.08)
- 山梨県議会開会 112億円の補正提案(2022.06.06)
- 弁護士費用返還求め弁論 甲府地裁(2022.06.06)
« ヒバクシャ国際署名 自治体首長に協力要請 政府対応へ批判の声も 山梨県原水協が27市町村を訪問 | トップページ | 若者に広がる貧困 山梨民医連が藤田氏招き講演会 »
コメント